忍者ブログ

ブラウザゲー日記

今は主にニコニコアプリのキャプテン翼つくろうドリームチームの話を書いてるよ。

   
カテゴリー「【ニコニコアプリ】キャプテン翼つくろうドリームチーム」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PKイベントのGKって実はみんな中身一緒なんじゃね?

森崎が強いっていうよりは

森崎がトップバッターだから

接触機会が多いってだけじゃないかと思い始めた

連勝数5勝ごとにゲーム画面上のGKの見た目変えてるだけで

毎回同じ処理でシュートが決まるかどうか判断してるんじゃないだろうか?

とかそんなことを考えるようになってきたww

要するに森島ダスもサリ林もみんなシュートを止める確率は同じなんじゃないか?

って思ったって事

常にあれだけ鉄壁だったらキャラごとに処理換える必要無さそうだもんな

いやね

島津抜けたら3ppにしてみようかなとか思ってたんだけど

もしGKの性能に差が無いなら

むしろ3ppシュートの打ちどころって

メダルにならない森崎ゾーンを抜けるときなんじゃね?

そしてP+とかの時だけ1ppで緩めて

それ以外は3pp

そっちの方が長い目で見たらメダル稼げるんじゃないかな?

って思ったんだよね





3ppシュートで森崎からサリナスまでのP+以外を駆け抜けた結果(19連勝だけ10pp)

24連勝でストップ!

10ppケチらずに25連勝すべきだったかな?

PTBもうまいから良い気もするんだけど

経験値より経験値を注ぐ器の方が今欲しいからなぁ

ただのDガチャですが開けてみましょう

拍手[1回]

PR

ビジュアル的な意味での格差か?

イベガチャからこいつ出たときちょっとビックリした



シンボルB+ってなんかすごいレアカードっぽく見えるのなんでなんだろうね

恐ろしいのはメダルにも戦力にも何にもならないってところだけどな!!

そして若島津君の正拳突き!!





若島津を抜けた先にはパダスさんが待ってるだけだから

そこも抜けないとねww

拍手[0回]

うちのチームでは全角さん半角の頃はスタメンだったんだぜ

今回の4つは純正若島津回

6連勝止まり率の高さが嫌すぎる

6連勝止まりの何が嫌って

やっと突破した森崎さんと

即こんにちわなところかな






とはいえP2回はメダル的には良しかな

拍手[0回]

メダル回収も良いけど育てたい選手も欲しいんだが…

昨日から今日にかけてのG以上のガチャを順に記録









ほとんどが若島津君の正拳だという事実

もしかして若島津君から3PPした方が利口か?

拍手[0回]

どういうことなの?森崎君

http://burage.game-ss.com/Entry/1090/

↑の記事を覚えているだろうか?

ポイントはこの部分↓



PKイベントの3値に関してはパワーの174以外は220越え

もしこの翼君が森崎君にホイホイ止められるようなら

ステータスとか本当に飾りレベルだからね

流石にそんなことないよね?ね?

拍手[1回]

カウンター

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ポイントサイト

ポイント貯めてガチャの足しにしようぜ!!
げん玉


ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

warau.jp
遊んで貯めるポイントサイト - Warau.JP

ゲットマネー


チャンスイット
チャンスイットでお得生活

フルーツメール

忍者AdMax

カテゴリー

最新CM

[08/16 XRumerTest]
[08/14 exciwppfld]
[08/13 vydoqj]
[07/11 Charleslera]
[07/11 Charleslera]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
雀碁
性別:
男性
趣味:
囲碁、麻雀、ニコニコ動画、ニコ生、ブラゲ、漫画、アニメ等
自己紹介:
【ニコニコアプリ】キャプテン翼つくろうドリームチーム

ID:16039699

【ニコニコアプリ】プラレールで遊ぼう

ステーションコード:SYWAPP3

AMAZON

にほんブログ村

にほんブログ村 ゲームブログ ブラウザゲームへ
にほんブログ村

ブログ村のランキング参加してます。
クリックしてくれるとうれしいです。

コガネモチ

最新TB

忍者アナライズ

バーコード

P R

Copyright ©  -- ブラウザゲー日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]